8月28日(日) |
15時頃 |
「祭事始め」
元宮天神社旧社地に出向
15時頃元天神にて元宮天神社に裸祭の開始を報告
|
22時 |
「御斯葉おろし」(通称:おみしまさま)
地区の潔斎
神輿の通る道の13箇所に榊を立て町内を清めます。
*22時より約35分間、見付地区各戸で消灯をお願いします。各祭組からの参列・お供はお控えください。 |
|
≫≫詳しくはこちら |
8月31日(水) |
9時30分頃 |
【大祭三日前、心身の清め】
松原の神事、海原の神事、浜の清祓に続き、氏子全員が海に入り心身を清めます。
役員・諸役出発 福田海岸へ向かう |
準備出来次第 |
「松原の神事」
神事終了後、大原地区より献上の鯔(イナ)を川へ放魚。 |
引き続き |
「海浜修祓」(浜の潔斎) |
引き続き |
「浜垢離」(海中で潔斎)
|
各祭組2名の参加でお願いします。
| <
|
≫≫詳しくはこちら |
9月2日(金) |
20時 |
浜垢離の日に海浜から持ち帰った海水と浜砂で社殿・境内・氏子等を清祓する 各祭組からの参列はお控え下さい。 |
|
≫≫詳しくはこちら |
9月3日(土) |
Ctr>
10時 |
大祭執行
「浦安の舞」奉納(矢奈比賣神社(見付天神))
|
16時 |
「浦安の舞」奉納(矢奈比賣神社(見付天神)) |
16時30分 |
輿番清祓 |
19時 |
子供連出発(交通規制開始) |
21時 |
御神霊遷御祭 |
22時 |
宵祭開始(各梯団出発) |
23時 |
一番触(西区) 神社着(予定) |
23時20分 |
二番触(西中区) 神社着(予定) |
23時30分 |
東中区 神社着(予定) |
23時40分 |
三番触(東区) 神社着(予定) |
子供連は各祭組の判断で参加(腰蓑の着用の必要なし)
大人連は練り・擦れ合い無し。各祭組で登録した者のみの参加。 |
|
≫≫詳しくはこちら |
9月4日(日) |
0時 |
〆切(元門車) 神社着 |
0時10分 |
山神社 御祭 |
0時30分 |
神輿出御(おわたり)
*出御の煙火2発目よりお着きの煙火まで、各戸消灯をお願いします
(台風等で煙火の打ち上げが不可能な場合、先頭の一番触の合図によって消灯をお願いします。 |
0時45分 |
神輿 総社御着 (参加者は腰蓑納め) |
1時 |
各町ごとに裸の練りが会所へ帰着 |
|
≫≫詳しくはこちら |
9月4日(日) |
10時 |
「浦安の舞」奉納(淡海国玉神社(総社)) |
14時 |
総社本殿祭
「浦安の舞」奉納(淡海国玉神社(総社)) |
引き続き |
神輿前祭 |
16時30分 |
御神霊還御予告 |
16時40分 |
輿番神社着
稚児集合 |
16時45分 |
還御奉告祭 |
17時 |
御神霊還御出発
|
20時 |
御神霊 矢奈比賣神社(見付天神)着御 |
引き続き |
御神霊移 本殿祭 |
還御のお供は各祭組で登録した者のみの参加。 |
|
≫≫詳しくはこちら |
この頁の先頭へ